頌栄女子学院_帰国生案内
18/42

Aとつぜんすふaしb-1--2-03かのじょしゅういがくげいかいかれさいひっしゃじっさいれい※3かなしばせつもんきゅうそくせいかくひょうきつごうさまざまからだだれかいめい※1ししゅんき※4さむらいかぎとくぶじねっしんかいしゅうげんいんいこうゆだんこわつうじょうくとうてんなやしょうふいっちふごうあらたしんたいかんかくねいとくちょうかならころふうけいまわえいがなかたいけんだんけいそく※5のうはだんらくそくめんげんしょうのうかがく※2ちけんふしぎねむいねむじょせいすいみんしゅんかん中学校入学試験 帰国生 国語筆記試験問題例※字数指定のある問いでは、特にことわりのない限り、句読点等の符号も一字分と数えます。一次のA~Eの各文中のカタカナを、漢字に直してていねいに書きなさい。A彼女は、この学校の中でもひときわ目立つソンザイだ。B周囲の手助けによって、無事にキュウジョが終わった。Cクラブ活動では、下級生のシドウを熱心に行っていた。D秋の学芸会にかかったヒヨウをクラスごとに回収した。E彼のウラオモテのない性格は多くの人に好かれている。二次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(文章中の※は、終わりに注があります。また、文章中の1・2・3は全体を大きく三つに分けた段落のはじめのか所を.表しています。設問の都合で、問題文の表記を一部書き改めてあります。)まえがきでも触れたように、思春期には、様々な身体の悩みが生じます。1身体の急速な成長に心が追いつかないことがその原因のひとつで、心と身体の不一致に悩むことが多い時期なのです。大人になるためには、自分の身体に心をあわせていかなければなりません。身体には、他人に見られる外見としての身体だけでなく、自身の身体をとらえる「身体感覚」という、2つの側面があります。心と身体の不一致に悩むのが、後者の身体感覚です。この不一致のためにおこる不思議な現象は多くあり、それは思春期に多くみられます。まず、こうした身体をめぐる不思議な現象について、最近の脳科学の知見から考えてみましょう。2「金縛り」にあったことはありますか?金縛りは、寝入りばなにおきるのが特徴です。うとうとと眠りに落ちる瞬間にふと目が覚めて、身体を動かそうにもまったく動かないのです。筆者の場合は歳くらいまで、夜中の1時以降に寝ると、必ず金縛りにあうという決まりのようなものがありました。今でも明け方近くに眠ろうとすると、時々おこります。一番ひどかった中高生の頃は、コタツの中で少しだけ居眠りしていても、昼寝をしていても、うっかり油断すると金縛りになる、という感じでした。金縛りにあっているときには、動かそうにも身体を動かすことができません。動けないだけではなく、子どもたちのさわぎ声が聞こえることもありました。怖いから目をつぶっているはずなのに、周りの風景が見えてしまうこともありました。いつもと変わらない部屋の様子が見えるのですが、そこに通常ではおこりえないことがおきるのです。、開いているはずのドアが、誰もいないはずなのに突然勝手に閉まる。電話機の上に、手だけがのっている。身体から切り取ったように手だけがあるのです。それは、まるでホラー映画の一場面のようでした。実際、金縛りは「霊のしわざ」といわれることもありました。「目を開けるとお腹の上に見知らぬ女性がのっかって、こちらをのぞきこんでいた」とか「お侍さんがのっかっていた」とか、そんな体験談もあるそうです。金縛りは、科学的にも解明されています。眠っているときの脳波を計測した研究によって、睡眠の際におき§§§−17−

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る